top of page

「Osaka Art & Design 2024」へのご来場ありがとうございました!

2024年5月29日(水)から6月25日(火)までの4週間開催されていた、大阪の街を巡りながら、未知のアートやデザインに出会うエリア周遊型イベント“Osaka Art & Design”。私はSTKという名で、大丸松坂屋百貨店梅田店にて参加させていただきました。


本当にたくさんの方々にご来場いただきました。ありがとうございます。

お会いすることはできなかったけれど、SNSで拡散してくださったり、応援してくださったり、本当に皆さんからやさしさと愛と希望と勇気をいただきました。この14日間は、私にとってかけがえのない時間となり、ちょっと、夢だったんじゃないか?と思うくらい、濃厚でドラマティックな毎日でした。


WE ARE...好奇心に満ち溢れた出会い直しとテーマを置き、「私たち」と言ったとき、人々はその境界線をどこで引いているのか。誰しも自分ならではの境界線を持っていると思うのですが、そのなんだかんだで引いてしまった境界線を、飛び越える好奇心を私はアートを介して作り出せたらいいなぁと思って、やってみた個展。


みんながそれぞれの境界線を飛び越えてやってきてくれて、本当に楽しかったです。


これから、私たちって言えなかった関係を言える関係性にしていけたらいいなぁって思っています。


私たちが生きているこの世界に、好奇心に満ち溢れた出会い直しができるきっかけと、その出会いを受け入れる余白があれば、きっと心が満たされると思うんです。だから、まずは、私の遊びごころをみんなに共有することから始めます。生きる力の源となる喜びや幸せを感じてもらえるように、言葉にはできない気持ちをアートで表現し、関係性のケアにつなげます。

 


PLAYFUL ART PROJECT

ご用意しましたスカーフはすべて完売し、アートも7点行先が決まりました。私の挑戦を応援してくださり、ご支援くださった皆様、本当に本当にありがとうございました。


また、このような機会をくださった、大丸大阪店、そして、Osaka Art & Designの皆様、そして、売り場でサポートしてくださった周りのアパレルのお店の方々、limi fewの店長やスタッフの方々、お会計や販売を手伝ってくださったランナーさん、そして、共に出展したアーティストの皆さん、一緒に売り場に立ってくれた、多喜博子さんや設営や搬出を手伝ってくださった橘ナオキさんに心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。



そして、最後に。

やはり、このような私の挑戦を一緒にやってくれる娘に感謝をして終わりたいと思います。




額装作家 多喜博子さんとのコラボアートワーク

PS:「元となるもの」は、私一押しです。リースも承りますのでご連絡ください。





さつきデザイン事務所/SATSUKI DESGIN OFFICE
(適格請求書発行事業者登録済み)

TOYONAKA-CITY, OSAKA,  JAPAN(日本)

info@satsuki.design

さつきデザイン事務所は、​大阪で企業ブランディングやパーソナルブランディングを行っているデザイン事務所です。

ブランドマネージメント・プランニング・ディレクションを行い、ウェブ制作・DTP制作などを行っています。

経営戦略をベースにブランドデザイン戦略へ落とし込んでいきますので、単なるビジュアル化ではありません。

皆様の企業価値を高めるお手伝いをしていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、「遊びごころを共有するためのコミュニケーションデザイン」を研究中。

​ケアとアートの領域で研究と実践を行っています。

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
  • Tumblr - Satsuki Design
大阪 デザイン|さつきデザイン事務所
Mediumへのリンク
LINEアプリへのリンク
LINEブログへのリンク
spotify podcastへのリンク
itunes podcastへのリンク
google podcastへのリンク
OPENSEAへのリンク

© 2017 by SATSUKI DESIGN OFFICE.

bottom of page