「四条畷アートカーニバル」参加のお知らせ
- SATSUKI DESIGN OFFICE
- 1 日前
- 読了時間: 4分
まち全体がギャラリーになる、9日間のアートの祭典、「四条畷アートカーニバル」に参加のお知らせ
大阪府四條畷市で開催される「四條畷アートカーニバル」は、古民家やカフェ、神社、ギャラリーなど、市内のさまざまな場所を舞台に、地域とアートをつなぐ“まち回遊型”のアートイベントです。絵本作家・谷口智則さんをスーパーバイザーに迎え、国内外のアーティストや地元の人々が参加し、展示・ライブ・ワークショップなどを通して、まち全体が創造の舞台へと変わります。そんな「日常の中にアートが息づく」このフェスティバルに、STKとして参加します。
WE ARE...Peace Weaving 痛みを超えて結び直す
どこから始まり、どこで終わるのかわからない円を描き、心の中心へと静かにいざなう。見る人それぞれの記憶や感情を呼び起こし、円の内側に無限の余白を創る。円に孤独を感じ、円に包み込むような安らぎを感じるような、見る人の心に映るたび、円は姿を変え、語りはじめる。
がん患者としての経験を1本の糸と見立て社会へ織り込み、ケアを受け取るものではなく、人と人とで織りあげていくものとして表現した作品を展示いたします。そのほか、ギフトアイテムや便箋など、その場でご購入いただけます。また、アトリプシー ART SCARF Collection Ⅱのお披露目も実施します。スカーフの纏い方もアドバイスいたしますので、ぜひお誘いあわせの上、会いに来てください!
アートがケアを生み、ケアがまたアートを育てる――循環の中にある「ぬくもり」を、ぜひ会場で感じてください。
―― STK=榎原理絵(ジャスミン) アトリプシー ART+3C /さつきデザイン事務所代表
東京藝術大学DOOR7期生。京都芸術大学大学院卒。アルコールインクを用いた作品を制作。アピアランスケアを考慮し、アートを編集したスカーフを販売。2021年に乳がんを患い、死を身近に感じた経験から、遊びごころを持って愛のある芸術活動を実践中。「私の遊びごころを共有することで、生きる力の源となる喜びや幸せを感じてもらえるように。言葉にはできない気持ちをアートで表現し、関係性のケアにつなげます。」
・アトリプシー /ART+3C
アトリプシー /ART+3Cは、表現する技法や道具にとらわれず、ストレスや痛みを緩和する術としてのアートを用いて、気軽に自己表現できる機会を提供しています。ワークショップでは、私(がん患者)の体験と気づきを伝え、自分自身や他者を思いやる心、また、命の大切さ、人間の尊厳や存在意義など、その人にとっての生きる意味や価値について考えるきっかけをつくります。 https://www.art3c.jp/
――
・イベントタイトル 四条畷アートカーニバル
・日時 2025年11月8日(土)~16日(日)
土日は在廊します。平日は要相談。お越しになる際は、ご一報ください。
・場所 四条畷神社 四條畷神社会館1階 〒575-0021 大阪府四條畷市南野2丁目18−1
・対象 どなたでもご参加いただけます。
・ご予約不要・入場無料
※ご希望の方には、スカーフの巻き方のアドバイスや制作背景のご紹介も予定しています。
<アクセス>
▶車でお越しの場合
無料駐車場がございますが、台数に限りがございますことご容赦下さい。神社前の坂道では、対向車・歩行者などにご注意いただきますようお願いいたします。
(各方面より)第二京阪道路 寝屋川北IC 出口より約20分(6.0㎞)第二京阪道路 寝屋川南IC出口より約15分(4.2㎞)阪神高速13号東大阪線 水走 出口より約25分(7.5㎞)
▶電車でお越しの場合JR学研都市線「四条畷」駅下車東へ徒歩 約20分(1.0㎞)
▶バスでお越しの場合
近鉄バス「四條畷神社前」下車 東へ徒歩約13分(650m)
京阪バス「四條畷神社」下車 東へ徒歩約13分(650m)
★豊中からお越しくださる皆様へ
阪急で梅田へ出て、北新地からJR東西線→JR学研都市線に乗って四条畷駅で下車するか、地下鉄谷町線東梅田から南森町へ行き、JR東西線 大阪天満宮駅に行って乗り換えて四条畷駅で下車。四条畷駅から神社(会場)まで20~30分坂道、階段が続きます。ハイキングをする装いで、水分補給をしっかりしながらお越しください。

