大阪府令和6年度 SDGsビジネス創出支援事業に出展のお知らせ
- SATSUKI DESIGN OFFICE
- 2024年11月21日
- 読了時間: 2分
アトリプシー/ART+3Cのショッピングサイトも立ち上がりましたので、イベントにも参加していきます。
大阪府令和6年度 SDGsビジネス創出支援事業
BEYOND OSAKA <11月25日 13:00-17:30>
11月25日(月曜日)大阪府令和6年度 SDGsビジネス創出支援事業「食と暮らしと人」をテーマにマッチングと事業推進をサポートするイベントにアトリプシー/ART+3Cとして出展します。
SDGsビジネスに取り組む府内企業と、その企業を支援する、又は協業を求める企業が日本全国から集まり、SDGs企業の協業における極意をお届けしたり、ブース出展やプレゼンテーションの機会が得られるとのことで、応募して見事厳選なる審査の結果、ブース出展で出られることになりました。
SDGsに興味のある人は、事前登録が必要ですが、良かったらイベントにいらしてください。
BEYOND OSAKA イベント観覧申込

<開催概要>
日時 2024年11月25日(月)13:00(12:45開場)-17:30
テーマ「食と暮らしと人」
参加費 無料(ピッチ・展示も無料です。)
場所 QUINTBRIDGE(オンライン開催はございません)大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
<プログラム>
13:00-13:10
オープニング
13:10-14:00
トークセッション(SDGs ×オープンイノベーション)
<登壇ゲスト>
株式会社ロスゼロ代表取締役 文美月 氏株式会社Lean on Me代表取締役 志村駿介 氏NTT西日本馬場 諒一 氏モデレーター株式会社taliki 中村多伽
14:00-15:30
プレゼンターによるプレゼンテーション
(5分+3分質疑応答)販路拡大・共同研究等を目指すSDGsビジネス企業が、協業先や支援先を探す企業に対してプレゼンテーション
15:30-16:00
ネットワーキング①
参加企業同士でマッチングができる交流の時間。
16:00-16:30
リバースピッチ
「サポーター」「共創パートナー」による、希望する支援先や協業先についてのプレゼンテーション
(例)・企業様向け広報支援サービスのご紹介・企業様向けテレビ取材のご案内・販路拡大を含む新規事業の共同開発のご紹介
16:30-17:30
ネットワーキング②
常時
ブース出展プレゼンターによるブース出展。実際にサービスやプロダクトを体感
主催:大阪府事務局(お問い合わせ):株式会社taliki