top of page

東大阪の工場をどのようにブランディングするかについて@大阪大学

更新日:2023年4月14日


約1年ぶりにブランディングについてお話をしました。

----- https://nakanoshima-itachi.org/ 大阪大学大学院人文学研究科と大阪大学総合学術博物館とが共同で、社会人向けアート・マネージメント人材育成のプログラム「中之島に鼬いたちを放つ——大学博物館と共創するアート人材育成プログラム」というものがあります。 -----

その中で、<日常のポイエティーク>町工場アートの可能性を探るというプログラムがあり、私は「東大阪の工場をどのようにブランディングするか」について、お話しさせていただきました。



1年ぶりだから、滑舌よく話せるように何度も練習して挑みましたが、さすが阪大!スクリーンもめちゃくちゃ大きくて、モニターもすごく大きなのが2つ天井から出ていて・・・マイクも用意されていて、ああ、腹から声を出さなくてもいいんだ・・・と思うとすごく気がラクになって、ちゃんと話せたと思います。機材って大事だなぁ~。


こんな素晴らしい場所に呼んでいただけて、探究心と好奇心いっぱいの学びに熱心な素晴らしい方々の前で、ブランディングについてお話しできたことは本当に嬉しく、このような機会をくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!


講義日:2022/8/21





さつきデザイン事務所/SATSUKI DESGIN OFFICE
(適格請求書発行事業者登録済み)

TOYONAKA-CITY, OSAKA,  JAPAN(日本)

info@satsuki.design

さつきデザイン事務所は、​大阪で企業ブランディングやパーソナルブランディングを行っているデザイン事務所です。

ブランドマネージメント・プランニング・ディレクションを行い、ウェブ制作・DTP制作などを行っています。

経営戦略をベースにブランドデザイン戦略へ落とし込んでいきますので、単なるビジュアル化ではありません。

皆様の企業価値を高めるお手伝いをしていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、「遊びごころを共有するためのコミュニケーションデザイン」を研究中。

​ケアとアートの領域で研究と実践を行っています。

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
  • Tumblr - Satsuki Design
大阪 デザイン|さつきデザイン事務所
Mediumへのリンク
LINEアプリへのリンク
LINEブログへのリンク
spotify podcastへのリンク
itunes podcastへのリンク
google podcastへのリンク
OPENSEAへのリンク

© 2017 by SATSUKI DESIGN OFFICE.

bottom of page