INTERVIEW
PERSONAL BRANDING
パーソナルブランディングとは、「〇〇のことならあなたに!」と「あなた」にお願いしたいと選んでもらえるように自分自身をブランド化していくことです。単なる認知ではなく、「他の人ではなく、どうしてもあなたがいい」と共感され、ファンをつくるために行います。
また、自分のやりたいことを実践していくために行うものでもあります。自分自身で自分のことを知ると、何がしたいのかが明確になります。そのうえで、市場、ニーズとご自身のやりたいことや強みをマッチングさせていくと、自分のビジネスが確立してきます。
パーソナルブランディングは、誰かを演じることなく、ありのままの自分で「私らしく」生きていくためのものです。
▼ ブランディングのノウハウを無料購読してみる
今なら講座で使える500円OFFのクーポンがもらえます!
▼ LINEお友達登録キャンペーン中!
「パーソナルブランディング戦略3ステップ」PDFをプレゼント!
PROFILE
RIE EBARA
Brand Manager
Personal Brand Consultant
Image Planner & Creative Director
2017年さつきデザイン事務所設立。大学を卒業後、システム制作・ウェブ制作業務に従事。ウェブディレクターに転身後、繊維商社にてクリエイティブディレクターとして従事。その後、経営戦略課に在籍しブランディングプロジェクトを推進。コーポレートブランディング、事業、商品ブランディングなどの戦略設計、ロゴ制作、Webサイト制作、VI計画、展示会などのプロモーションを手がける。独立して6年目、中小企業や個人のブランディングに邁進中。

CAREER
2023
乳がんの治療が終わり、大学院も卒業。今後は、遊びごころの研究を行いながら、医療や患者を支えるクリエイティブをやっていきたい。
2022
大学院で遊びごころを研究しながら、手術、放射線、経口抗がん剤治療を行う。
2021
仕事をしつつ、4月より京都芸術大学大学院 学際デザイン研究領域にてデザイン思考を学び学際的研究を行い、MFA=美術学修士を目指す。同時期に乳がんを患い、抗がん剤(DD療法)が始まる・・・。
2020
独立してからは、保育園、美容メーカー、化粧品メーカー、印刷業、飲食業、繊維業、エンターテイメント業、人材派遣業など、様々な業界のブランディングやクリエイションを行っている。また、豊中市ブランド戦略審議会の市民委員を2年務めつつ、各所でブランディングセミナーを行い、2020年からはオンラインでメンタリングやブランドマネーメントを実施している
2017
退職するまで、コーポレートブランディング、事業、商品のブランディング、クリエイション全般を手掛ける。4月にさつきデザイン事務所を開業し、独立する
2013
5月に産休・育休からフルタイムで復帰。広告代理店とともに、数々のクリエイションを実施
2012
基幹系システム(SAP)の導入やインフラ整備など、会社のシステム改革に携わり、4月末に産休、6月に出産
2008
親会社に移籍後、営業課(ウェブ)で2年勤務し、その後経営戦略課へ異動し、マーケティング・ブランディング・クリエイティブ戦略、制作、管理を担う
2006
JAVAとPHPをデジハリで勉強しつつ転職し、繊維会社の新規事業(店舗・ウェブ)にクリエイティブディレクターとして入り、プランニング、ディレクションも含めマネージメントを行う
2001
大学卒業後、システム会社に入社し、ショッピングサイトの構築などシステムエンジニアとして従事。ウェブ制作(当時はFLASHが人気)のディレクターも行う
1999
大学在籍中に、Institut Bourguiba des Langues Vivantes(北アフリカ/チュニジア)に留学し、アラビア語、チュニジア方言、フランス語、ベリーダンスを学ぶ
MESSAGE
こんにちは、ブランドマネージャの榎原理絵です。
私は、3歳からピアノを習い、音大を目指していました。でも、ある日、ずっと教えてもらっていた先生が、末期がんだとわかり、治療のため別の先生に習うように言われました。どうしてもすぐに治る!と信じたかったので、他の先生に習うことはせず、音大を目指すことを断念しました。それで、何の目標も持たずに入学したのが、4年間「アラビア語」を学ぶ大学です(笑)。
何か、やりたいことを見つけなくてはと思うものの、特に何も思いつかず、無気力に大学生活を送っていました。でも、大学3年生の時に思い切ってチュニジアに留学したのです。混沌とした状況を変えたかったから。
1年過ごしたチュニジアでの生活は、今の私の核となっています。たくさんの国の人と学び、様々な文化、宗教、デザインの影響を受け、多くの刺激をもらいました。その後、日本に戻り、大学を卒業し、何となくウェブが流行りだした頃だったので、制作会社に入り、インド人たちと一緒にショッピングサイトを作ったり、ウェブサイトを作ったりしていました。システムって面白い、ウェブって、デザインって・・!とどんどん深みにはまり、気が付いたら、20年ずっとクリエイティブ業界でお仕事をしています。
ここ10年くらいは、ブランディングの面白さにどっぷりはまっていて、学んでは実践し、数々の案件で経験を積みました。独立してからは、プロジェクトマネージメントをさせてもらえたり、本当に幅広く、色々な業界のクリエイティブに携わることができて、毎日楽しくて、幸せな日々を送っています。
でも今は、コロナの影響で、大変な思いをされている方もたくさんいらっしゃると思います。また、自分を見つめなおす時間ができた方も多く見受けられます。どのようなご事情をお持ちの方も、皆、前へ進むしか道はありません。私たちが立ち止まっても、時間は戻らず、止まらず、進んでいます。
だから、私が今までの経験とブランディングの手法を使って、皆さんの思考を整理整頓し、クリエイティブのチカラで事業を応援していきます。
生きづらさや不安を感じてらっしゃる方は、自分を知って「私らしく」生きることができるように。そして、独立や副業、起業したい方は、自らの強みを知って、自己整理してゴールへ進むことができるように。私は、皆さんが、私らしく生きて、ハッピーな毎日を送れるように、サポートします。